中小企業のお悩みが一気に解決【書籍発売『もう人を雇うのはやめなさい』】
2025年11月12日 株式会社天才工場
株式会社扶桑社は『もう人を雇うのはやめなさい』(新井亨、鄭剣豪著)を11月1日に発売しました。本書はAIロボットとサブスクを組み合わせたまったく新しいビジネスモデルを紹介する本です。
◆中小企業の悩みはたくさん
中小企業の悩みといえば圧倒的な人材不足が挙げられます。「人がいない」「良い人を採れない」「すぐ辞めてしまう」といった問題が慢性的にのしかかってきます。本書ではそれを一気に解決する手段として「人を雇わず」に「AIを活用」する方法が紹介されています。
◆AIロボットに何ができるのか?
AIの名前ぐらいは誰しもが聞いたことがあるでしょう。しかし、AIが仕事をどのくらいできるのかはまだ未知数という人が少なくないと思います。本書では最新のAIロボットがどこまで仕事ができるのか、さらにどんなメリットがあるのかも取り上げられています。いくつかの例を見ていきましょう。
・子供は20年かかるがロボットは導入したその日から働ける(人材育成の時間が不要)
・6Kの現場仕事もこなせる(農業や現場作業、危険な作業などにも適応可能)
・高齢ドライバーの問題も解決(AIによる自動運転のほうがはるかに事故リスクが低い)
・人間関係のトラブルもない(人が辞めない環境作りが可能)
・集客力、アミューズメント性の活用(絶大なPR効果が期待できる)
このようにAIロボットには多くのメリットがあります。本書では一般的な職場ばかりでなく、医療など特殊な現場で活躍するAIの技術などについても紹介されています。
フレーズだけをなんとなく理解しているAIロボットについて、本書では現場でどのように活躍しているのか、あるいはできるのかといった概略がわかりやすく記されています。AIロボットの入門書として最適の1冊です。
◆AIと労働の全体像を知る
著者の新井亨(あらいとおる)さんは、年商500億以上の企業のサポートも行うサブスクD2C業界の第一人者として知られる人物です。AIとロボティクスの最先端技術を活用し、社会に革新をもたらす企業であるAZ日本AIロボット株式会社の共同ファウンダーを務める人物です。このほか、ARAIインベストメント co,LTD 代表、株式会社RAVIPAグループ 代表取締役社長、サブスクD2C総研株式会社 代表取締役社長、株式会社Telemarketing One 代表取締役社長など多くの肩書を持ちます。「現状を嘆くより動き出すことの大切さ」を訴える著者のメッセージは力強く響いてきます。
共著者の鄭剣豪(ていけんごう)さんは中国人実業家であり 剣豪集団株式会社会長。一般社団法人日本中国商会(JCCC)会長。日本寧波商会会長などを務める人物です。 アジア貿易、投資ファンド運営、企 業 M&A、工業団地開発、文化交流事業、不動産開発管理など多岐にわたって事業を行い、寧波、香港、北京、 東京、大阪、北九州など各地で法人を運営する中で仕事にAIを活用してきました。
本書でビジネスの最前線でAIを活用する経営者たちの実践に触れてみてはいかがでしょうか。国力や地域の衰退が深刻な日本にあって、AIの可能性を知りたい人にはおすすめの書籍です。
【書籍情報】
『もう人を雇うのはやめなさい』
(2025年11月1日発売)
¥1760(税込)
Amazonページ短縮URL:
https://amzn.asia/d/6Lq1HUB
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ