「植物工場の現状と今後」をテーマにした講演会が開催
福島第一原発事故以来、安全で安心とされる野菜への需要が特に高まっています。
そして、安全な野菜を安定して供給できる植物工場が、ビジネスの観点からも注目されています。そんな中、食品製造分野の会社設立を目指している人にとって注目すべきイベントが開催されます。
平成23年10月18日、特定非営利活動法人・群馬県ものづくり研究会および群馬県立産業技術センターは、技術講演会「植物工場の現状と今後」と題したイベントを開催します。
(画像は、群馬県立産業技術センターホームページトップページ)
専門家が詳しく解説
今回の講演会では、講師を務める財団法人社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会委員長・高辻正基氏が、植物工場の現状と将来の見通しについて詳しく解説をします。
植物工場を建設したいと考えている起業家には、植物工場の研究の第一人者である高辻氏が解説する講演会に参加して情報収集することをおススメします。
<開催概要>
日 時:平成23年10月18日(火) 13:00~14:45
場 所:群馬産業技術センター 多目的ホール
(群馬県前橋市亀里町884-1)
参加料:無料
申込先、詳細は、下記リンク先を参照。

技術講演会 「植物工場の現状と今後」 開催のご案内(群馬県立産業技術センターサイト内)
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/111018npokouenkai.html群馬県立産業技術センター
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/index.html