GDP(国内総生産)マイナス成長について言及
2011年5月22日に放映されたNHKの朝の討論番組「日曜討論」に出演した、与謝野馨経済財政政策担当大臣(衆議院議員)が注目すべき発言を行いました。
(画像は、「与謝野馨Official Web Site」サイトトップページ)
与謝野経済財政担当相は、日本経済の現状について、
「このマイナス(マイナス成長だった平成23年1~3月期の実質GDP)は、そんな驚くマイナスじゃない。驚いちゃいけない。」
との発言を行いました。
そして、日本経済の今後について与謝野経済財政担当相は、
「このマイナス(マイナス成長だった平成23年1~3月期の実質GDP)は、簡単に取り戻せる。」
との発言を行いました。
なお、平成23年5月19日、内閣府は、『2011(平成23)年 1~3 月期四半期別GDP速報(1次速報値)』を発表しました。これによると、2011年1~3月期の実質GDPの成長率は、-0.9%で、年率換算では、-3.7%となっています。
東京電力の債権放棄問題、震災復興についてもコメント
福島第一原発事故に伴う株主を含む東京電力側の責任問題について、与謝野経済財政担当相は、
「(国会の)重要な議論の一つにならざるを得ないと私は思っています。」
との発言を行いました。
また、与謝野経済財政担当相は、東日本大震災の復興財源問題については、
「ちゃんと(財源という)証を立ててね、やっぱりお金を借りるべきだと思うんですよ。」
との発言を行いました。
今後は、日本経済の見通しや福島第一原発事故の賠償問題、および東日本大震災の復興財源について、国会内でどのような議論が繰り広げられるかが注目されます。

与謝野馨Official Web Site
http://www.yosano.gr.jp/NHK「日曜討論」(NHKサイト内)
http://www.nhk.or.jp/touron/東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html内閣府
http://www.cao.go.jp/index.html「2011(平成 23)年 1~3 月期四半期別GDP速報(1次速報値)」(PDFファイル、記者公表資料、内閣府サイト内)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/__icsFiles/afieldfile/2011/05/19/main_1_2.pdf