『ネットアクション2011』がスタート
東日本大震災の復興に関して、政府が新たな取り組みを始めました。
平成23年7月4日、経済産業省は、『インターネットを活用して民間の力を活かす復旧・復興運動「ネットアクション2011」始まります!』と題した報道発表を行いました。
(画像は、『ネットアクション「開かれた復興へ あたらしい日本へ」』ホームページトップページ)
アクションパートナーを募集中
東日本大震災の復興を目指す国民運動を目的とした「ネットアクション2011」では、復興支援するためのインターネットサービスなどの開発の呼びかけや開発に必要な公共データの紹介などを行っています。
そして、「ネットアクション2011」に掲げた活動の側面支援を行う民間事業者などに対しては、アクションパートナーとしての登録を呼びかけています。
なお、注目すべき点としては、一定の要件を満たした場合、個人事業主でもアクションパートナーとして登録できる点です。
ビジネスの視点から東日本大震災の復興を支えたいと考えている企業経営者や自営業者などには、このような政府の取り組みに参加することを特におススメします。

ネットアクション「開かれた復興へ あたらしい日本へ」
http://netaction.openlabs.go.jp/インターネットを活用して民間の力を活かす復旧・復興運動「ネットアクション2011」始まります!(報道発表、経済産業省サイト内)
http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110704001/20110704001.html経済産業省
http://www.meti.go.jp/