日本人にも必要と確信——多言語オフライン翻訳アプリ「GlobaLang」ローンチ
2025年7月11日 株式会社田中コンピューターサービス
株式会社田中コンピューターサービス(本社:東京都板橋区、代表取締役:田中秀宗)は、Android向けのオフライン多言語翻訳アプリ「GlobaLang(グローバラング)」を2025年8月1日リリースすることをお知らせいたします。本アプリは、現在フィリピン国内のホテルにおいて、海外からの旅行者向けに客室内でのダウンロード販売を行う契約準備を進めております。その過程において、私たちは「このアプリこそ、日本人にとって必要なツールだ」という確信に至りました。今後は日本国内においても、外国人と接する機会の多い皆さまを対象にした提供を予定しております。
■ GlobaLang(グローバラング)の特徴
・Androidスマートフォンで動作
・初期設定(言語切替・動作確認)のみWi-Fiが必要
・音声認識・翻訳・音声合成モデルを端末に保存後は、完全オフラインで利用可能
・Google ML Kit のオフライン翻訳APIを活用し、59言語に対応(2025年7月現在)
・ユニークな4画面同時翻訳表示機能
以下の4つの翻訳欄を同時に表示し、会話を視覚的にサポートします:
話者Aの母語
話者Aの第1外国語(または母語の再出力)
話者Bの母語
話者Bの第1外国語(または母語の再出力)
この構成により、一方の翻訳欄には話者の「実際の発言(音声認識結果)」を、もう一方にはAIが解釈した翻訳内容(例:日本語エコー)を表示することが可能となり、従来の翻訳アプリに比べて格段に高いコミュニケーションの精度を実現します。
■ 今後の展望
「GlobaLang」は、訪日外国人と接する場面の多いホテル・観光施設・交通・行政窓口・教育機関・医療現場などでの利用を想定しています。既存のインバウンド対策としてのツールとは異なり、電波が届かない環境下や、通信コストを抑えたい場面でも利用可能な「オフライン完結型」のアプリとして、日本国内での展開を進めてまいります。
・サービス開始時期:2025年8月1日
【会社概要】
会社名:株式会社田中コンピューターサービス
代表取締役:田中 秀宗
所在地:東京都板橋区成増3-16-9 -103
事業内容:アプリ開発・Webシステムサービスの提供
URL:
https://tanaka-cs.co.jp/
※このリリースに関するお問い合わせは、以下メールアドレスまでご連絡ください。
✉️ hidemune@tanaka-cs.co.jp
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ