「生成AI、結局どう使えば?」──業務改善に直結するAI活用の方法を一挙公開する“無料セミナー”が名古屋で開催
2025年7月11日 長苗印刷株式会社
「生成AI、使いこなせていますか?」ChatGPTの登場から1年半。情報はあふれているのに、「うちの業務にはまだ導入できていない」「試してみたけど、結局使い道がわからない」── そんな“活用迷子”の方が急増しています。今、現場で必要なのは、実際の仕事で「使えるノウハウ」と「組織に定着させる」導入の仕組み。本セミナーでは、最前線の実例とともに、その答えをお届けします。
長苗印刷株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役社長:長苗 宏樹)は、2025年7月24日(木)、経営者・役員・管理職の方を対象とした無料セミナー「AIで業務・社員・顧客関係性が変わる生成AI活用の最前線セミナー」を愛知県名古屋市で開催する運びとなりました。定員は、会場参加40名まで、7月23日(水)まで申し込みを受け付けています。
▼ AIで業務・社員・顧客関係性が変わる生成AI活用の最前線セミナー
案内ページ:
https://www.naganae.co.jp/seminar/250724/index.html
■AI社員が働き出す時代へ──生成AI活用の“次の一手”を知る90分
企業の現場における生成AI活用は、単なる実験段階から「本格実装」のフェーズへと移行しています。本セミナーでは、「AIをどう業務に組み込めばいいのか?」「何から始めればいいのか?」という現場の課題に対し、具体的な導入プロセスと成果事例をご紹介します。
講師は、AI/DX導入支援の第一人者・原田光治氏。実務レベルで使える生成AIの活用法から、チームや部署単位でのAI運用体制づくりまで、明日から動き出せる実践的な内容をお届けします。
■あなたの隣に、“AI社員”がいる明日。
生成AIの進化は止まりません。今やAIは、資料を作るだけでなく、指示を理解し、判断し、自ら動く「使える戦力=AI社員」として業務に活用され始めています。
このセミナーでは、最新技術の潮流をわかりやすく解説しつつ、どのようにAIを組織の中で活かし成果を上げるかを、実例を交えて紹介。未来志向のビジネスパーソンにとって、刺激と実利のある学びをお届けします。
■開催概要
日時:2025年7月24日(木)15:00〜16:30(開場14:30)
タイトル:「AIで業務・社員・顧客関係性が変わる生成AI活用の最前線セミナー」
会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)13F 1308号室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
スピーカー:原田 光治氏(イリスグループ 代表取締役)
対象:新たな業務効率化の方法を探している経営者、役員、管理職の方
定員:<会場参加> 40名様まで
参加費:無料 *要予約、7月23日(水)17:00締切
セミナー案内ページ:
https://www.naganae.co.jp/seminar/250724/index.html
(ページ内の参加フォームよりお申し込みください)
【長苗印刷株式会社について】
本社:〒480-0304 愛知県春日井市神屋町引沢1-47
代表者:代表取締役社長 長苗 宏樹
設立:1952年5月
電話番号:0568-88-8417(代表)
URL:
https://www.naganae.co.jp
事業内容:商業・出版オフセット印刷をはじめとした印刷、カタログやウェブサイトの企画・編集・制作、オンライン広告・販売促進ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
長苗印刷株式会社
ecoだけマーケティング事務局
担当:セミナー事務局担当
電話:0568-88-8420
メール:all_info@naganae.co.jp
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ