BYD AUTO 松山、EVで地域防災に貢献:伊予市と「災害時における電気自動車等の支援に関する協定」を締結
2025年9月12日 株式会社阪神サンヨーホールディングス
株式会社サンヨーオートセンター(阪神サンヨーホールディングス グループ)は、このたび愛媛県伊予市と「災害時における電気自動車等の支援に関する協定」を締結しました。この協定は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の協力のもと実現したもので、災害発生時にEVを活用した電力供給などの応急対策を目的としています。
阪神サンヨーホールディングスグループ (代表取締役会長 阿部徳行)の株式会社サンヨーオートセンター(代表取締役社長 山下勇)は、このたび愛媛県伊予市と「災害時における電気自動車等の支援に関する協定」を締結しました。本協定は、災害発生時に当社と伊予市が相互に連携し、電気自動車(EV)を活用した応急対策業務の迅速かつ円滑な遂行を図ることを目的としています。
この度の協定は、伊予市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結するMS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の協力のもと実現しました。近年、自然災害が多発する中、災害発生時の電力確保は喫緊の課題となっています。EVは走行する蓄電池としての役割を果たすため、停電時の電力供給源として非常に有用です。当社は、地域社会の防災力向上に貢献するため、伊予市と連携して災害に強いまちづくりを推進します。
当社にとって、愛媛県での協定締結は今回が初となります。四国においては、2024年8月の香川県坂出市に続き2例目の締結です。
有事の際に迅速な支援を実現するため、当社は今後も同様の協定を市町村単位で拡大していくことで、地域社会の防災力向上に貢献してまいります。
■協定の具体的な協力内容
本協定には、以下の3つの主要な協力事項が含まれています。
EVおよび外部給電器の貸与
伊予市内で大規模停電が発生した場合、当社の運営するBYD AUTO 松山(愛媛県松山市)が保有する給電車両を、避難所などに迅速に貸し出します。これにより、災害時の電力確保を支援します。
EV充電スタンドの提供
大規模災害発生時には、BYD AUTO 松山の店舗充電設備を、伊予市が保有する公用車の電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の充電用として開放します。
防災訓練への参加
平時から、伊予市が実施する防災訓練に参加し、EVの災害時における有用性を市民に広めるための啓発活動を行います。
■BYD AUTO 松山について
阪神サンヨーホールディングスグループの株式会社サンヨーオートセンターが運営する、愛媛県初のBYD正規ディーラーです。BYDの専門知識を持つスタッフが、商談からアフターサービスまで一貫したサービスを提供しています。
運営会社:株式会社サンヨーオートセンター
所在地:〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目7-28
定休日/営業時間:火・水曜日/平日9:30 – 19:00, 土日祝 9:30 – 20:00
電話:089-973-8881
ホームページ:
https://dealer.bydauto.co.jp/hp/matsuyama/
阪神サンヨーホールディングス:
https://www.sanyo-auto.co.jp/
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ