オトナの会社設立

オトナの会社設立

業界動向
設立支援
オフィス支援
助成&補助
イベント
副業
その他
編集長お勧め
記事検索
法人から個人まであらゆるニーズに【挨拶状ドットコムProfessional】
アクセスランキング トップ10










プレスリリース
トップ » プレスリリース » DFree株式会社

排泄予測デバイスのDFree株式会社が重症心身障がい児の家族・支援者向けのコミュニティ「COCOLON」と協業 -ぬいぐるみからのトイレタイミング告知体験会-
2025年11月19日 DFree株式会社
Yahoo!ブックマーク  Flog Buzzurl Choix livedoorClip Googleブックマーク はてなブックマーク iza  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

排泄予測デバイス「DFree」の企画・開発・販売を行うDFree株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役:中西敦士)は、子どもの排泄課題解決を支援するウェブメディア「こどもトイレ研究所」の運営を通じて、「重症心身障がい児の家族・支援者向けのコミュニティCOCOLON」と協業し、国連が定める2025年11月19日「世界トイレの日」に、DFreeの排泄予測技術を活用した「ぬいぐるみからのトイレタイミング告知体験会」を開催することをお知らせいたします。

■本イベントの背景:排泄に関わる子ども・親・施設職員の課題解決

日本が直面する課題は、高齢者介護だけでなく、発達の特性がある子どもたちの介護も課題となっています。その中でも、トイレのタイミングの推測は、子どもたちご本人はもちろん、施設職員や親御様の精神的・身体的な負担を増大させています。DFree株式会社は、国連が定める「世界トイレの日(11月19日)」に合わせて、こうした課題に光を当て、先端技術で解決する新しいアプローチを提案します。
 

■イベント概要:ぬいぐるみ作りとぬいぐるみからのトイレタイミング告知体験会

本イベントでは、単にDFreeを試すだけでなく、子どもたちが能動的に関わる体験を設計しました。DFreeの排泄予測技術を応用した「トイレタイミング告知の新しい体験会」を、「ぬいぐるみ作り教室」と合わせて実施いたします。「ぬいぐるみ作り教室」では、こどもたちにそっくりなオリジナルぬい作りが体験できます。


■開催情報

・イベント名: ぬいぐるみ作り教室および、DFreeの排泄予測技術を活用したぬいぐるみからのトイレタイミング告知体験会

・日時: 2025年12月14日(日)13時30分〜ぬいぐるみ作り教室 14時30分〜DFree体験会

・場所: COCOLON BASE

・所在地: 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7-21-16 2F

・対象: 施設利用者、および在宅で介護・支援を受けているお子様とご家族、トイレトレーニングにお困りのお子様とそのご家族

・定員: 各8組30名(限定&先着順)

・参加費: 無料

・実施内容:
①オリジナルぬい制作(ぬいぐるみ作り教室):まっさらな「ぬいの本体」に、目、口、まゆ、髪型のパーツを選んで、お子様にそっくりな世界にひとつだけのオリジナルぬいを作ります。

②DFree体験(ぬいぐるみからのトイレタイミング告知体験会):ぬいぐるみに組み込まれたBluetoothスピーカーを通じて、トイレの最適なタイミングを伝える「ぬいぐるみからのメッセージ」を受け取り、自発的なトイレ行動を体験していただきます。

・ご注意事項:イベント当日は、弊社および関係メディアによる記録撮影が行われます。撮影された写真や映像は、DFreeとCOCOLONのウェブサイト、公式ソーシャルメディアアカウント、および広報資料等で、本取り組みの情報発信・紹介を目的として利用される可能性があります。あらかじめご了承の上、ご参加ください。

・お申し込み方法:下記のURLからお申し込みください。
https://co-co-lon.com/events/event/nui_dfree


■DFreeが提案する新しい排泄予測体験

DFreeの排泄予測技術は、超音波センサーを用いて膀胱の膨らみをリアルタイムに測定し、トイレの最適なタイミングを予測します。このデータを、「可愛らしいぬいぐるみの声」という温かいメッセージに変換することで、子どもは「大人の指示」ではなく「相棒であるぬいぐるみからの優しい合図」で行動し、トイレの成功体験を積み重ねることができます。これは、介護者の負担軽減と被介護者(子どもたち)のQOL向上に大きく貢献する、人間中心のテクノロジー活用モデルです。


■「重症心身障がい児の家族・支援者向けのコミュニティCOCOLON」について

「COCOLON」は、特定非営利活動法人EPOが運営する、重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者のためのオンラインとオフラインを融合したコミュニティです。
重症心身障がい児とそのご家族がより良い暮らしを送るために、障がいの有無に関係なく参加できるさまざまなイベントやセミナー、ワークショップなどを開催し、子どもたちの経験や家族の交流の場を提供しています。
https://co-co-lon.com/


■「こどもトイレ研究所」について

「こどもトイレ研究所」は、子どものトイレに関する専門的な知見を集積し、発達段階や特性に応じたトイレトレーニングの情報提供を行うウェブメディアです。「失敗は恥ではない」という考え方を軸に、心理学や小児医学、福祉の視点から、親子・施設職員が抱えるトイレの悩みや負担を軽減するためのソリューションや実践的な情報発信を行っています。
https://kodomotoilet.dfree.biz/


■本件に関する問合せ先

DFree株式会社 
担当:上杉
電話:03-5459-1295
Email:cs@dfree.co.jp

■DFree株式会社 会社概要

会社名:DFree株式会社
資本金:6,497万6千円
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目1-1 虎ノ門三丁目ビルディング1階
設立:2015年2月
代表取締役:中西 敦士
事業内容:排泄の悩みや負担を軽減するソリューション「DFree」の企画・開発・販売
URL: https://dfree.co.jp/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

会社設立 新着30件