オトナの会社設立

オトナの会社設立

業界動向
設立支援
オフィス支援
助成&補助
イベント
副業
その他
編集長お勧め
記事検索
法人から個人まであらゆるニーズに【挨拶状ドットコムProfessional】
アクセスランキング トップ10










プレスリリース
トップ » プレスリリース » 株式会社東京リーガルマインド

人事担当者必見!外国人社員の離職防止と活躍支援を力強くサポート「外国人向け日本でのキャリアスタート講座」の販売を開始!
2025年11月19日 株式会社東京リーガルマインド
Yahoo!ブックマーク  Flog Buzzurl Choix livedoorClip Googleブックマーク はてなブックマーク iza  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

各種資格・国家試験の総合スクール株式会社東京リーガルマインド(LEC)は、2025年11月20日(木) 外国人のキャリア形成をサポートする教育プログラム「外国人向け日本でのキャリアスタート講座」の販売を開始いたします。

■講座開発の背景
近年、外国人労働者の受け入れが増加する中、日本の労働法規や社会保険制度、ビジネス習慣への適応が大きな課題となっています。
厚生労働省の「令和5年 雇用動向調査結果の概要」によると、日本人全体の年間離職率(常用労働者)は約15.4%です。一方、外国人労働者(直接雇用)の入職・離職状況をまとめたデータでは、離職率が約45.9%と、日本人の約2倍に上る高い水準となっています。
このことから、外国人労働者の早期離職防止は、日本人に比べて特に重要な課題であり、企業にとって喫緊の対応テーマとなっています。
さらに、受け入れ企業からは、「初めての外国人採用で在留資格や労働基準法の対応に戸惑う」「自社内でビジネスマナーや労働法規を十分に教える体制が整っていない」といった声が多く寄せられています。こうした状況を踏まえ、LEC東京リーガルマインドは、外国人労働者の日本でのキャリアスタートを支援する新講座を開発しました。
本講座では、入社前から入社6ヶ月後までの段階に合わせ、労働法規・社会保障制度などの「知識」と、職場・生活に必要な「実践スキル」を「やさしい日本語」で体系的に解説します。
人事経験20年以上の講師が担当し、企業の「教え忘れ」「伝え漏れ」を防ぐことで、労務リスクを軽減し、外国人労働者が安心して日本で働き続けられる職場づくりを支援します。

■講座概要
講義時間:約3.5時間(全9回/1回あたり15~30 分)
受講形態:動画Eラーニング(PC・スマホ対応/倍速再生・音声ダウンロード対応)
受講料:11,000円(税込)

■講座の特徴
1.初めて日本での就労・生活に必要な知識を網羅的に学べるカリキュラム
「導入編」で在留資格や労働契約などの基本ルールを体系的に学習した後、生活・ビジネスマナー・キャリア設計まで、日本で働く上で必要な知識とルールを段階的に習得し、不安なくキャリアをスタートできます。
2.実践的なコミュニケーションスキルとキャリア形成を学べる
単なるルール説明に留まらず、「上司への報告・相談・連絡の仕方、メールや電話対応、困りごとの対処法」など、日本企業で働く上で不可欠な実践的なビジネスコミュニケーションスキルを習得できます。入社後6ヶ月で自身の
キャリアイメージを構築し、長期的な定着と活躍を促します。
3.知識のインプットだけでなく理解度を最終確認できる
各段階の研修(インプット)に加えて、「問題演習(確認テスト)」のアウトプットの時間を設けています。企業側にとっても、知識の習得度を客観的に把握できるため、コンプライアンス遵守の体制強化につながります。
4.学習しやすい、Web動画講義形式の通信講座
合計3.5時間のWeb動画講座(eラーニング)でスマホやPCで受講でき、
動画や音声のダウンロードも可能で、場所を選ばず繰り返し学べます。

■ こんな課題を持っている企業の人事担当者に特におすすめ!
✔︎コンプライアンスからビジネス基礎など教育の強化をしたいが、外国人教育のノウハウがない
✔︎早期離職を防ぎ、チームワークを向上させ、長く活躍させたい
✔︎外国人社員との間での労働トラブルを未然に防ぎ、多様な人材が活躍できる職場環境を作りたい
講座の詳細はこちら https://www.lec-jp.com/japanesecareer/

■担当講師 瀧 礼江
保有資格等:社会保険労務士、健康経営エキスパートアドバイザー、
第二種衛生管理者、日商簿記検定2級
金融、IT、化粧品メーカーなど、多様な業界で20年にわたり人事領域に従事。
就職氷河期に女性総合職としてキャリアをスタートし、産休・育児休業を経て管理職も経験。自身の経験から、「人」を企業の要と捉え、社員一人ひとりが能力を発揮し、働き続けられる環境づくりが重要であるという信念を持つ。2024年7月に株式会社ヴィ・エールを設立し、代表取締役に就任。「仕事を通じて人生を豊かに」を経営理念に掲げ、働きやすさと働きがいの両立を支援。
人事経験は20年以上。採用から労務管理、人材育成、人事評価、退職まで一貫して制度の運用・改善や施策を実施。とちぎ男女共同参画センター、HRカンファレンス2023秋、大学などで登壇実績あり。

【今後の展望】
LECは、教育・人財育成事業を通じて、外国人労働者が制度を理解した上で誇りと希望を持って働き続けられる環境づくりを進めます。また、雇用主や受入団体が法令遵守をはじめとした責任ある安定的な受け入れを行えるよう支援することで、持続的に成長できる多文化共生社会の実現に寄与してまいります。
これにより、世界の労働者から信頼され、選ばれる日本となることを目指します。

■外国人雇用支援に関する LEC の取り組み
わたしたちLECは、社会的使命として「AI時代において倫理と知的創造を担う人財の育成と、人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者の養成」を掲げており、ESD(Education for Sustainable Development=持続可能な社会の担い手をはぐくむ教育)活動を通してその実現に取り組んでいます。
急速な少子高齢化とそれに伴う人口減少により国際社会での影響力も低下の一途を辿る日本において、未来に向けた解決にはダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)を浸透させ、社会への主体的な参加者を増やしていくことが重要です。
近年その中心として考えられているのが外国人の迎え入れですが、島国である日本にとって他国・他民族との共生はまだまだ不慣れなものであり、文化や受け入れ意識はもちろん、法整備も追いついていなかったことにより、特に技能実習制度などを巡っては多くの人権侵害や不法就労などの問題が生じていました。
政府や公共団体による見直しも進んではおりますが、企業としては、それに先んじて積極的な行動を起こしていくことが求められています。LECはこの社会的な要望に応えるため、外国人の適切な迎え入れに必要となる外国人雇用に関わる法制度や、日本人・外国人双方に必要となる多文化共生に関わる教育、外国人がより活躍するためのビジネススキル教育、情報交換ネットワークの構築など、特に「人」に対する教育・育成を通して持続的に成長を続けられる社会の実現に寄与していきます。

LEC(株式会社東京リーガルマインド)について
会社名 :株式会社東京リーガルマインド 
代表者 :反町雄彦
創業 :1979年
事業内容 :各種国家資格、公務員受験対策スクールの運営、企業向け資格・ビジネススキル研修の受託提供、公共団体向け職員研修・中小企業支援・求職者支援事業などの受託提供・大学向け学内講座の受託提供、専門職大学院『LEC会計大学院』の設置・運営
URL :https://www.lec-jp.com/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

会社設立 新着30件