オトナの会社設立

オトナの会社設立

業界動向
設立支援
オフィス支援
助成&補助
イベント
副業
その他
編集長お勧め
記事検索
法人から個人まであらゆるニーズに【挨拶状ドットコムProfessional】
アクセスランキング トップ10










プレスリリース
トップ » プレスリリース » 株式会社ユウスタイル

発達・精神障害のある就活生の「言葉にできない」をAIでサポート福祉情報サイト「ERABERU」が就職活動プロンプト集を無料公開
2025年11月19日 株式会社ユウスタイル
Yahoo!ブックマーク  Flog Buzzurl Choix livedoorClip Googleブックマーク はてなブックマーク iza  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

福祉・就労支援の情報サイト「ERABERU(エラベル)」を運営する株式会社ユウスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役:市原早映)は、発達障害・精神障害のある就活生とその支援者向けに、履歴書・職務経歴書、面接、ビジネスメール、自己分析、個別支援計画など就職活動を一連でサポートするAI・ChatGPTプロンプト集(全6本)を2025年11月15日より公開しました。プロンプトの具体的な使い方を画像付きで解説したガイド記事も合わせて提供し、無料で利用いただけます。

■背景:「文章化」が就活のハードルに
発達障害・精神障害のある方の就職支援の現場では、以下のような課題が繰り返し指摘されています。
◆当事者が抱える課題
・自己PRや志望動機がうまく書けない
・配慮事項をどう言葉にすればよいか分からない
・ビジネスメールの文面を一から考えることが負担になる
◆支援者側の課題
・個別支援計画の文章作成に時間がかかる
・利用者ごとの強みや配慮事項を整理する作業が属人化しやすい
・現場のリソース不足
こうした状況を受け、福祉・就労支援の情報ポータルとして就労移行支援・A型・B型などの情報を提供している「ERABERU」は、「文章をゼロから作る」負担を減らし、「考えること・話し合うこと」に集中できる環境づくりを目指し、就職活動に特化したAIプロンプト集を公開しました。
────────────────────────────────────
■サービス概要
名称:就職活動で役立つAI・ChatGPTプロンプト集
提供開始:2025年11月15日
提供形態:Web記事(PC・スマートフォンから利用可能)
利用料金:無料
利用対象:発達障害・精神障害などの特性がある就活生・求職者、就労移行支援事業所などの支援者・キャリア支援者
本プロンプト集は、福祉情報サイト「ERABERU」内のAIツール・教材コーナーから、無料で閲覧・コピーしてご利用いただけるWebコンテンツです。
AIプロンプト集の詳しい使い方・各記事の一覧はこちら:
https://e-fukushi.jp/shuroikou/tools-materials/chatgpt-how-to-use/
────────────────────────────────────
■プロンプト集ラインナップ(利用者向け4本+支援者向け2本)
【利用者向けプロンプト集】
●履歴書・職務経歴書作成に使えるプロンプト集
応募企業・職種・経験などを入力すると、志望動機や自己PRのたたき台となる文章を生成するプロンプトをまとめています。
●面接対策に使えるプロンプト集|想定質問・回答練習
想定される質問をAIに出してもらったり、自分の回答例にフィードバックをもらうためのプロンプトを収録しています。
●ビジネスメール作成に使えるプロンプト集|報連相の文章サポート
「面接日程の調整」「お礼メール」「欠勤・遅刻の連絡」など、就職活動や就労場面で使うメール文面の叩き台をつくるプロンプトです。
●自己分析・配慮事項の整理に使えるプロンプト集
自分の得意・不得意、働くうえで必要な配慮、得意なサポートの受け方などを言語化するための質問プロンプトをまとめています。
【支援者向けプロンプト集】
●個別支援計画作成に使えるプロンプト集
利用者のプロフィールや目標、現状の課題などを入力すると、個別支援計画書の文章案を生成し、支援者が修正・加筆しやすくするためのプロンプトです。
●企業開拓・営業に使えるプロンプト集
企業に送る提案メールのたたき台作成や、求人票の読み解き、職場定着に向けた提案文の作成をサポートするプロンプトを収録しています。
これらに加え、「AIプロンプト集の使い方ガイド」記事では、プロンプトのコピー&ペースト方法、〖〗部分の書き換え方、思った答えが出ないときの対処法、個人情報を入力しないなどの注意点を画像付きで解説し、AIを初めて使う方でも安心して活用できるようにしています。
────────────────────────────────────
■3つの特長
◆利用者と支援者が共通のプロンプトを使える
支援場面で支援者が一緒にプロンプトを入力し、その場で生成された文章を確認・修正することを前提に設計しています。
◆「そのままコピペしない」ことを前提にしたガイド付き
個人情報を入力しないこと、AIの出力をそのまま使わず「自分の言葉に書き直す」ことを繰り返し案内し、倫理面・安全面にも配慮しています。
◆就労移行支援の文脈に合わせた具体例
就労移行支援での訓練内容や、障害者雇用でよくあるシチュエーションを例示しながら、汎用的なAI活用では拾いきれない“現場目線”のプロンプトを用意しています。
────────────────────────────────────
■今後の展開
今後は以下の取り組みを予定しています。
・就労移行支援事業所の現場からのフィードバックをもとにしたプロンプトの拡充
・特性別(自閉スペクトラム症・注意欠如多動症など)のつまずきポイントに応じたプロンプトの追加
・事業所向け研修・オンライン講座との連携
「福祉×就労支援×AI」の分野で、当事者と支援者双方にとって使いやすいツールを継続的に提供してまいります。
────────────────────────────────────
■サービスの利用方法
(1)ERABERU公式サイト(https://e-fukushi.jp/)にアクセス
(2)メニューの「AIツール・教材」から、「〖就労移行〗AIプロンプト集の使い方ガイド」および各プロンプト集記事を閲覧
PC・スマートフォンのどちらからでも、会員登録不要・無料でご利用いただけます。
────────────────────────────────────
■会社概要
会社名:株式会社ユウスタイル
代表者:代表取締役 市原 早映
設立:2015年10月
所在地:〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸46番3 UFビル5 5階
事業内容:コンピュータープログラム開発、デジタルコンテンツ制作、障害福祉ポータルサイト「ERABERU」の運営 ほか
コーポレートサイト:http://us360.jp/
サービスサイト:https://e-fukushi.jp/

 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

会社設立 新着30件