プロシーズの職場復帰支援システム「armo」が大幅リニューアル ~休業者の不安解消と管理者の業務効率化を両立する「育休・産休サポートツール」へ進化~
2025年11月19日 株式会社プロシーズ
株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)が運営する、休業者のスムーズな職場復帰を支援するシステム「armo(アルモ)」は育休・産休サポートツールへリニューアルいたしました。
株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)が運営する、休業者のスムーズな職場復帰を支援するシステム「armo(アルモ)」は育休・産休サポートツールへリニューアルいたしました。
リニューアルの背景
armoは、かつて産休・育休への理解がまだ十分でなく、休業者に疎外感や孤独感といった心理的な壁が大きかった時代に、「休業者向けの学習・情報提供を通じた職場復帰支援ツール」として誕生しました。
この当時のarmoは、eラーニングや会社との頻繁なコミュニケーション、休業者同士のコミュニティ機能を通じて、休業者の抱える心理的な壁や孤立を防ぐという、極めて重要な役割を担っていました。
しかし近年、制度の普及により、男性・女性ともに育児休業の取得は「当たり前の選択肢」へと変化しています。
この変化を受け、armoは、職場復帰支援における役割を再定義しました。
これまでの「心理的な壁の解消」というテーマから、「休業者が職場とのゆるやかなつながりを保ちながら、休業者が安心してスムーズに復職できること」、そして「企業側が煩雑な管理業務に追われず、法改正に対応した実質的なサポートを提供できること」を目的とした「育休・産休・休業者サポートツール」へと進化しました。
リニューアル後の主な特長
新しいarmoは、特に休業期間中の「情報のキャッチアップ」「スキル維持」「事務手続きの簡素化」に焦点を当てた機能群で、休業者と管理者双方の負担を解消します。
【管理者の業務効率を劇的に改善】
・申請・管理業務の簡素化
休業期間の管理、復職に必要な申請書類のやり取り、手続き案内などをarmo上で一元管理・完結。煩雑だった管理業務を大幅に効率化します。
・適切なフォローの自動化
休業者と上司へ、復帰までの時期に合わせたフォローメールを自動配信。適切なタイミングで抜け漏れのない連絡を可能にし、心理的なサポートの質を高めます。
【休業者のスムーズな復帰をサポート】
・社内情報キャッチアップ機能
休業中に変わったチームメンバーや部署の状況、会社の制度変更などをタイムリーに共有。復帰時の「浦島太郎状態」を防ぎます。
・休業者同士のコミュニティ機能
会社には相談しづらい悩みや不安を共有できる場を提供し、休業者の心理的な孤立を防ぎます。
・eラーニングによるスキルアップ(48種類以上)
育児や介護によるスキルブランクへの不安を解消するため、ワークライフバランス講座のほか、ビジネススキルなど48種類以上のeラーニング講座を提供します。
2025年改正 育児・介護休業法への対応も可能
armoは、2025年改正育児・介護休業法で企業に求められる「実質的な復職支援」を効率よく実現するためのプラットフォームとして機能します。
負担の少ない仕組みで法対応を安心・確実に行い、企業価値の向上に貢献してまいります。
armo広報サイト:
https://www.pro-seeds.com/armo/
株式会社プロシーズ概要
学習効果を最大化するeラーニングを追求するプロフェッショナル企業です。2,800社以上の導入実績、1,000,000人以上の利用実績があります。
<大阪本社>
所在地 : 〒564-0051 大阪府吹田市広芝町10番25号 第2池上ビル1階
Tel : 06-6190-6276
<東京本部>
所在地 : 〒108-0073 東京都港区三田3丁目1番17号アクシオール三田7階
Tel : 03-6400-0507
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ