~ 小型電力計を用いたCO2排出量可視化システムの活用・検証を通じて、中小企業のCN推進を支援 ~長野県南信工科短期大学校(所在地:長野県上伊那郡南箕輪村、校長:武田三男)と株式会社サーリューション(所在地:長野県伊那市、代表取締役:久保田朋成)は、2050年カーボンニュートラル(CN)達成への貢献を目指し、共同研究を2025年10月31日に開始したことをお知らせします。本共同研究は、株式会社サーリューションが開発する小型電力計を用いたCO2排出量可視化システム「C-SOL」を長野県南信工科短期大学校学内施設に導入し、電力消費量の詳細な可視化と効率的な省エネ対策の実証・推進に取り組むものです。
1. 共同研究の背景と社会的な意義
2050年のカーボンニュートラル目標が掲げられる中、日本国内の多くの中小企業がCN対応に課題を抱えている現状があります。特に、「何から手を付けていいかわからない」「人的リソースを割けない」「実施に莫大なコストがかかる」という3つの理由が主な障壁となっています。
本共同研究は、こうした中小企業が抱える課題、特にCO2排出量把握にかかるコストの障壁を低減し、より多くの中小企業がCNへの取り組みの第一歩を踏み出しやすくすることを目指す取り組みです。長野県公立の短期大学校が、地域社会の持続可能性に貢献すべく、率先してカーボンニュートラル推進に取り組む姿勢を示すことで、県内企業のCN推進にも波及効果をもたらすことを期待しています。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NjQ4NyMzNjYwODkjODY0ODdfcElsd2t1bEJXQy5qcGc.jpg ]
2. 共同研究の概要
本共同研究では、長野県南信工科短期大学校の校内施設(エアコン等の設備)に小型電力計C-SOLを設置し、時間帯や部屋ごとの電力消費量をモニタリング・可視化します。この詳細なデータに基づき、電力使用量低減に向けた具体的な研究を進めます。
研究課題:電力・CO2可視化システムC-SOLの活用による電力使用状況の可視化と電力使用量低減。
研究目的: C-SOLを用いて電力使用状況を把握し、そのフィードバックを行うことで、電力消費量の削減を目指します。
各社の役割:
長野県南信工科短期大学校:電力使用量のデータ分析を担当し、電力使用量や実習場の稼働状況、気温などを解析し、具体的な電力削減方法を研究します。
株式会社サーリューション:C-SOLの設置・運用、および運用状況に応じたC-SOLの改良を担当します。
3. 本共同研究におけるC-SOLの役割
C-SOLは、株式会社サーリューションが開発する小型電力計を用いたCO2排出量可視化システムであり、本共同研究の中核となる技術です。現状の電力計システムは導入コストの高さや計測系統数の少なさという課題を抱える中で、C-SOLは、より効率的な計測とコスト低減を可能にすることを目指して開発が進められています。
4.今後の展望
長野県南信工科短期大学校:
カーボンニュートラルへの取り組みを通じた社会貢献を発信し、持続可能な社会の実現に寄与します。また、学生が時代の最先端を行く実践的な研究課題に直接関わる機会を提供することで、本学の教育・研究活動を一層充実させ、未来を担う技術者の育成にも貢献してまいります。
株式会社サーリューション:
本共同研究を通じて、カーボンニュートラル達成に貢献する技術「C-SOL」の検証と改良を進め、長野県内および全国の中小企業がCN推進に取り組みやすい社会インフラの構築に貢献します。C-SOLは、令和7年長野県ゼロカーボン技術事業化支援補助金事業に採択されており、今後も県内企業のCN促進のため活動を継続してまいります。
両者は、本共同研究から得られる知見と成果を地域社会や他の中小企業にも還元することで、長野県内、ひいては日本全体のカーボンニュートラル推進に貢献してまいります。
長野県南信工科短期大学校について
長野県南信工科短期大学校は、長野県上伊那郡南箕輪村に位置する公立の工業系短期大学校です。産業技術の革新が加速する現代において、環境変化に柔軟に対応できる知識と技術・技能を備えた人材を育成するため、平成28年4月に開校した新しい学校です。
学科は「機械システム学科」「電気システム学科」「短期課程機械科」を設置。本学は「ものづくりのスペシャリストを目指して」をスローガンに掲げ、豊かな人間性と確かな技術を兼ね備えた即戦力人材の育成を目指しています。
住所:〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村8304-190
校長:武田三男
株式会社サーリューションについて
株式会社サーリューションは、長野県伊那市に本社、大阪府茨木市に関西事務所を置く開発企業です。回路設計・マイコンファームウェア・IoTを中心に、企画からシステム開発まで一貫して対応し、柔軟で高付加価値なソリューションを提供しています。
製造面では中国などの先進設備を活用し、信頼できる現地企業と提携。高品質・低コスト・短納期を実現し、基板製作から完成品、システム全体まで幅広いニーズに応えています。
住所:〒396-0025 長野県伊那市荒井3492-23
代表取締役:久保田朋成
URL
https://cirlution.com/
C-SOL
https://cirlution.com/service/c-sol/
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ