大きな夢を抱く前に野心の強い人は、大学在学中から自分のビジネスの構想を立てているものです。雇われるということ、就職活動で走り回ることに魅力を感じられずに、大きなリスクがあることを承知して起業に踏み切る人もいるでしょう。
もし、自分で起業するなら、…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-28 23:00
埼玉県の創業での代表者と言えば…埼玉県は、渋沢栄一ゆかりの地でもあるせいか、創業支援を積極的にやっており、利用者の評価が良いようだ。創業・ベンチャー支援センターができてから昨年末までの5年間に、センターの支援を受けて創業した実績は1,170件で、相談者に…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-28 16:00
起業家志向はいま経産省の「起業家教育促進事業」が始まってから久しいが、昨年末の野村総研の調査報告では、ここ10年に渡って起業家志向が低下傾向にあり、それも若年層に顕著とのことで、これに憂いていたところであった。
経産省事業の指定校としての取り組みそん…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-26 12:00
新ファンドの投資対象は?1月14日、あきない総合研究所が、IT系およびITを活用するベンチャー企業の創業を支援する投資ファンド設立を発表した。
国内には、約470のベンチャー向けファンドがあるが、このファンドの投資対象は、スタートアップ期のベンチャー企業に…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-25 10:00
福祉用具とは福祉用具は高齢者や障害者の方の生活に役立ち、介護する方の負担を軽くする便利な生活用具をいうが、このほどNEDOが、「福祉用具実用化開発費助成金」に係る助成事業者を公募している。開発助成の目的と募集期間はNEDOは、福祉用具の開発を助成することで…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-23 14:00
「シムドライブ」のEV開発に強力援軍1月22日、慶応大学のベンチャー企業「シムドライブ」が、同社のEV(電気自動車)開発事業に34の企業・自治体が参加すると発表した。
同社は、EV研究の第一人者である清水浩慶大教授が中心となって昨年8月に産学連携で設立され、…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-23 10:00
2010年度新研究課題の公募開始農林水産業、飲食料品産業、醸造業等の産学官の連携拠点である「農業・食品産業技術総合研究機構」が、新たな事業創出等のイノベーションにつながる提案課題の公募を期間限定で行うという。
求める対象テーマは?なお、当産業での生産性…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-21 19:00
ASTEMが創業の支援を共有ではあるものの、利便性の高いオフィスを月1万円でレンタルするという。
レンタルするのはASTEM(京都高度技術研究所)で、個人事業主や起業を目指す学生ら向けの共有オフィスとしてオープンし、起業準備や交流を支援し、新しいビ…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-21 10:00
「こくきん」の音頭とりで飲食店など、新たに創業を考えているか、創業間もない方にとって、とても有益な企画がある。そうした方を対象とした創業セミナーを、「こくきんビジネスサポートプラザ名古屋」(国民生活金融公庫)が無料で行うという。
「世界の山ちゃん」…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-20 18:00
ビジネスマッチングのチャンス2月5日に第63回の「かわさき起業家オーディション ビジネス・アイデアシーズ市場」として、既応募案件の選考会が行われるという。
このオーディションは、内外から様々なジャンルのビジネスのシーズを募り、資金の支援やベンチャー…
オトナの会社設立の投稿日時: 2010-01-20 12:00