大阪ダブル選挙が投開票
平成23年11月27日、大阪市長を選出する大阪市長選挙および大阪府知事を選出する大阪府知事選挙の投開票が行われました。
(画像は大阪市ホームページトップページ)
大阪市長には、前大阪府知事で大阪維新の会代表・橋下徹氏が当選確実と報じられています。そして、大阪府知事には、大阪維新の会幹事長・松井一郎氏が当選確実と報じられています。
そして、2011年11月27日、当選確実とされた後に行われた記者会見にて、大阪新市長となる橋下徹氏は、大阪市の権限の範囲や補助金行政などを見直す旨の発言を行いました。
経済的側面から見た「大阪都構想」のメリットとは
今回の大阪ダブル選挙では、大阪維新の会が圧勝したので、今後は、「大阪都構想」が実現に向けて動き出すものとみられます。
ビジネスの観点から見ると「大阪都構想」によって、行政の「スリム化」および「ワンストップサービス」が、実現するかどうかが注目されます。そして、行政のスリム化の実現により大阪の法人住民税の税率に変化が起きるのかどうかも気になるところです。
今回は、「大阪都構想」が争われた選挙でしたが、ほぼ事前の予想通りの結果となりました。今後は、当選確実とされた橋下氏および松井氏が、大阪の経済活性化させるためにどのような具体的政策を打ち出せるかという点に関心が移るものとみられます。

大阪府
http://www.pref.osaka.jp/大阪市
http://www.city.osaka.lg.jp/大阪市選挙管理委員会(大阪市サイト内)
http://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/大阪維新の会
http://oneosaka.jp/