自炊代行業者を提訴
小説家である浅田次郎氏など7人が、自ら所有する本や漫画などを私的に電子化する「自炊」を代行する業者2社(スキャン×BANK株式会社、有限会社愛宕)に対して、著作権侵害の恐れを理由としてスキャン行為を差し止める訴えを東京地裁に起こしたことが一部報道で報じられています。
(画像はイメージ)
そして、今回の訴訟では、裁判所が、著作権法で規定されている「私的複製」の範囲についてどのような判断を下すかが注目されます。
気になる業者の対応は
ビジネス面から注目すべきは、訴えられた「自炊業者」が、訴えられたスキャン事業についてどのような対応をしたかという点です。
2011年12月20日現在、訴えられた自炊代行業者の1社であるスキャン×BANK株式会社のホームページを見るかぎり、自炊代行サービスを中止するなどの発表はされていません。
一方、訴えられた自炊代行業者のもう1社である有限会社愛宕が運営する「スキャンボックス」のホームページ上では、2011年12月20日現在、新規の自炊代行サービスを一時中断すると発表されています。
今後は、著作者に訴えられた「自炊」代行業者が、今回の裁判においてどのような主張や反論をするかが大いに注目されます。

スキャン×BANK(訴えられた自炊代行業者)
http://www.scan-x-bank.co.jp/スキャンボックス(訴えられた自炊代行業者)
http://scanboxx.com/