■Yahoo!アドパートナー新規登録停止
2012年3月13日、
Yahoo!ウェブオーナーセンターは「
アドパートナー新規利用登録 一時停止のお知らせ」として、3月15日から
新規利用登録の受付停止を発表した。
登録再開については未定となっており、同事業の今後が危ぶまれる状況にあるのではないかとの声がネットにも聞かれるようになっている。
Yahoo!アドパートナーは、2008年5月16日に開始された「
コンテンツ連動型広告」であり、一時は「
Google アドワーズ」の対抗馬となるのではないかと期待されたサービスである。
しかし、事業化の道は困難であったようだ。
■Yahoo!アドパートナーの評価
Yahoo!アドパートナーの評価について調べてみたが、良い情報はほとんど見受けられない。
アフィリエイターからは
収益額の低さとコンテンツと広告のマッチング性が問題視されていたようである。
とにかくコンテンツと無関係の広告を表示させるという点は致命的な問題のようだ。
そのためクリック率が非常に低くなり、外部サイトで紹介している「yahooアドパートナーが酷すぎる件について Webアクセス向上委員会」では1万回の広告表示で4クリックというデータを提示している。
そして、1クリックの報酬もかなり低いという指摘がなされているのである。
この情報に従うならば、「
Google アドワーズ」の対抗馬以前に、ネット広告事業として成立が難しかったであろう。
今後は他社との提携を行うなど、事業計画を練り直して再出発するのか、それともそのままフェードアウトしていくのか。
今後の動向を見守っていきたいと思う。
【
naka773】

お知らせ:ニュース Yahoo!ウェブオーナーセンター
http://webowner.yahoo.co.jp/notification/#40yahooアドパートナーが酷すぎる件について Webアクセス向上委員会
http://webaccess.blog13.fc2.com/blog-entry-67.html確かにYahoo!ウェブオーナーセンターは確実に儲からない - Shoulder.jp
http://shoulder.jp/archives/008332.php