■多摩市ががれき受入れの日程を発表
2012年7月2日、多摩市が同市の公式サイトにて『宮城県女川町の「
災害廃棄物の処理支援」を7月11日より開始します』としてがれき受入れの日程の発表を行った。
この情報を受け、ツイッターでは『
多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」』とする情報が拡散している。
prism11 @prism314159
多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.html
紀瀬美香(きのせみか) @mika_kinose
多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.html
MJ420™(Óðinn)〄☮☯✡☾♓☠ @MaryJane420_W
ふざけんじゃねー!多摩も銭には弱いか… RT @1radi2 わかってたことだけどね。 RT @hinagiku_may: 何で…(T_T) RT @fuchan19691112: 多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.html
海沼飛鳥 @kainumaasuka
【拡散】多摩市が突然広報で公表7月11日からのがれき受け入れhttp://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.html皆さん力を貸してください→ごみ対策課施設管理担当042-338-6836FAX042-356-3919 メールhttp://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/015691.html
ひさえっち @nagiharu109
突然でもない気がしますが。多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.html"
がれきの広域処理に関する必要性や安全性に関してはそれぞれの考え方がある。私も個人的には「
広域処理」には反対の意見を持っている者だ。
しかし、本当に多摩市はがれき受入れを「
突然広報で発表」したのだろうか?
今回は、その点を調べてみた。
■4月時点から受入れは表明
まず、結論から言えばこれは事実誤認だ。
「宮城県女川町の災害廃棄物受け入れ」については「
たま広報 平成24年4月1日号」で説明会実施の発表が行われているのである。
たま広報 平成24年4月1日号 3面現地の1日も早い復興支援のため、宮城県女川町の災害廃棄物を多摩清掃工場で受け入れ、焼却処理することを予定しています。
受け入れる災害廃棄物は、現地で放射線測定を行い、安全性を確認した可燃性廃棄物です。
▷日時 4月26日㈭午後7時~8時45分
▷場所 永山公民館ベルブホール
▷対象 市内在住の方
▷定員 140人(先着順)
※当日直接会場へ
※車での来場はご遠慮ください
▷ 問合せ エコプラザ多摩内ごみ対策課☎(338)6836
がれき受入の発表が7月2日まで全く行われておらず、いきなり発表されたというのは
事実誤認であることが分かる。
ツイッターの情報元となっている以下の説明は調査不足ということが分かる。
一般市民への広報活動が全くなされないままのがれきの焼却です。多分ほとんどの人が知らないと思います。
あと10日もありません。
(参考:多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 - みんな楽しくHappy♡がいい♪)
4月26日に開催された説明会の資料も多摩市の公式サイトでは6月5日に公開がされている。
また、処理を行う多摩清掃工場では、5月17日に説明会についての実施発表が行われている。
多摩市による「
がれき受入に対する事前説明」は行われており7月2日に受入れが決定したのではないことが分かるのである。
7月2日の発表は日程と搬入量の発表であり「
がれき受入」そのものは以前から決定していたことなのだ。
ツイッターで拡散する前に、目の前の便利な機械で、調べてみればその情報が正しいかどうかはすぐわかることだ。
■安全性や受入れの決定
がれきの安全性や受入れ決定の経緯について、実際に処理を行う現場部門に問い合わせをしても、それは意味がない。
1キロ当たり8000ベクレル以下ならば通常に埋め立てても安全であるとしたのは「
環境省」である。
広域処理を決定したのは、国であり受入れを決定したのは自治体である。
自治体の処理部門が受け入れを決定したわけでなく、安全性の責任の所在もそこにはない。
前述の通り、私も個人的にがれきの広域処理には反対の立場だ。だからこそ、抗議すべき相手を明確にしてくことは大切ではないかと考えている。
【
naka773】

宮城県女川町の「災害廃棄物の処理支援」を7月11日より開始します|多摩市
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/015691.html多摩市が突然広報で公表「7月11日からのがれき受け入れ」 - みんな楽しくHappy♡がいい♪
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2074.htmlたま広報 平成24年4月1日号(1169号)|多摩市
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material宮城県女川町の災害廃棄物の受入れについて|多摩市
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/015452.html多摩清掃工場 お知らせ
http://www.tama-seisokojo.or.jp/info/info1338.html