宮城県にある中小企業支援センターの稼働状況
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の後、被災地である宮城県においても、中小企業向け支援に関する情報が発表されました。
(画像は、財団法人仙台市産業振興事業団HPトップページ)
仙台市および仙台商工会議所などは、平成23年3月18日より仙台市情報・産業プラザ5階にて「東北地方太平洋沖地震に係る中小企業支援合同相談窓口」を設置しました。
「東北地方太平洋沖地震に係る中小企業支援合同相談窓口」の設置について
設置者 :仙台商工会議所、日本政策金融公庫(国民生活事業、中小企業事業)、財団法人仙台市産業振興事業団、仙台市
設置場所:仙台市情報・産業プラザ5階
(宮城県仙台市青葉区中央一丁目3番1号 アエル5階)
電 話 :022-724-1122
設置期間:平成23年3月18日(金)から当分の間
午前9時から午後5時まで
※3~4月は土日祝日も開設いたします。
相談内容:災害関連融資制度及び経営相談等について
※ただし、日本政策金融公庫(国民生活事業、中小企業事業)は、3月22日(火)からとなります。
財団法人仙台市産業振興事業団の対応
平成23年3月11日、財団法人仙台市産業振興事業団は、財団法人仙台市産業振興事業団としての災害対策本部を設置しました。
財団法人仙台市産業振興事業団のホームページ(平成23年3月18日現在)によると、財団法人仙台市産業振興事業団における起業や経営などに関する相談業務は通常通り行っているとのことです。
財団法人みやぎ産業振興機構も相談窓口を開設
宮城県における中核的な産業支援機関である財団法人みやぎ産業振興機構も、『東北地方太平洋沖地震災害に係る特別相談窓口』を開設すると発表しました。
東北地方太平洋沖地震災害に係る特別相談窓口の開設について(財団法人みやぎ産業振興機構)
開設日 :平成23年3月18日(金)~
土日祝日も開設いたします。
開設時間:3月18日(金)~21日(月)
午前9時30分~午後3時
3月22日(火)~
午前9時~午後5時
開設場所:財団法人みやぎ産業振興機構
(宮城県仙台市青葉区上杉1丁目14番2号 宮城県商工振興センター 3階)
電話相談:電話番号 022-225-6636
FAX番号 022-263-6923
なお、大震災後の混乱で不測の事態も予想できるので、財団法人仙台市産業振興事業団などの相談窓口を訪れる際には、事前に電話などで確認することをお願いします。
<【東北地方太平洋沖地震】企業支援関連ニュース>
【東北地方太平洋沖地震】企業向け支援情報が次々と公表(日本政策金融公庫、中小機構)
http://www.otonano-kaisha.com/news_snMvaRf7m.html?right
仙台市
http://www.city.sendai.jp/財団法人仙台市産業振興事業団
http://www.siip.city.sendai.jp/財団法人 仙台市産業振興事業団からのお知らせ(財団法人仙台市産業振興事業団サイト内)
http://www.siip.city.sendai.jp/cb_kikaku/oshirase2011_000.html財団法人みやぎ産業振興機構
http://www.joho-miyagi.or.jp/東北地方太平洋沖地震災害に係る特別相談窓口の開設について(財団法人みやぎ産業振興機構サイト内)
http://www.joho-miyagi.or.jp/topics/3676